肥後古代の森③

肥後古代の森③

                       装 飾 古 墳 館 その3                       

                       熊本県立装飾古墳館全体像                       

     その1のミスした部分の再掲示する。     

     設計   安藤 忠雄     Photo   清島 靖彦     


<a>

     緑に囲まれた岩原台地の中央には、大きな前方後円墳の岩原双子塚古墳をはじめとして、大小13基の円墳群からなる岩原古墳群     や装飾古墳館があります。「肥後古代の森」は、鹿央地区(山鹿市)の他、山鹿地区(山鹿市)、菊水地区(和水町)、菊鹿地区(山鹿市)、     菊池地区(菊池市)があります。     


<b>

     ここ迄、再掲示。     


<c>

                       古墳時代                       

 3世紀中頃~7世紀中頃(今から逆算:約1700年~1300年前)にかけて、大きな墓が全国各地に築かれました。この墓を古墳といい、この時代を古墳時代と 呼んでいる。此処の装飾古墳館は、古墳時代、中でも「装飾古墳」をメインテーマにした博物館です。 

                       古墳の形                       

 古墳には、土を盛り上げてつくられた墳丘をもつ前方後円墳や円墳、方墳などが代表的ですが、岩壁に横穴を掘ってつくられた横穴墓などもあります。墳丘を持つ古墳 内部には、埋葬するための石室(石でつくった部屋)や石棺(石でつくった棺)が埋められている。 

                       装飾古墳                       

 古墳内部の石室や石棺、横穴墓の壁面などに紋様・絵画が描かれており、彫刻されたものを装飾古墳と言う。古墳は全国に20万基以上つくられたと考えられるが、その中 で装飾古墳の数は僅か660基に過ぎず、熊本県内では、195基(2012年5月現在)確認、その数は全国の装飾古墳の30%を占め、日本一の数を誇っている。 

 次は、菊池川流域を中心に、山鹿・花王・菊水の史跡や出土品等。 


<d>

<e>

<f>

<g>

<h>

<i>

<j>

<k>

<l>

<m>

<n>

<o>


<p>


<q>

<r>

<s>

<t>

<u>

<v>

<w>

<x>

<y>

<z>

<a1>

<b1>

<c1>

<d1>

<e1>

<f1>

<g1>


<h1>


<i1>

<j1>

<k1>

<l1>

<m1>

<n1>

<o1>

<p1>

<q1>

<r1>

<s1>

<t1>

<u1>

<v1>