唐津城

唐津城


<a>

<b>

<c>

<d>

<e>

<f>
別名 城郭構造 天守構造
舞鶴城 連郭式平山城(海城) 不明、1966年・RC造で再建(複合式望楼型5層5階地下1階)
築城主 築城年 城主 廃城年 遺構 指定文化財 再建造物
寺沢広高 1608年 寺沢氏~小笠原氏まで六代代わっている 1871年 石垣、堀 なし 天守(模擬)、復元 櫓・門・石垣・堀

<g>

<h>

豊臣秀吉の家臣・寺沢広高が唐津の地に封ぜられた。1600年の関ヶ原で広高は東軍方につき、12万3千石の外様大名。築城に際し、東唐津側と地続き であった満島山を切り離し、松浦川がそこから唐津湾に注ぐよう流路を変更した。また秀吉の死後、廃城となった名護屋城の遺材を使って、九州各地の諸 大名の助力を得て、築城した。それで、堀川の名を佐賀堀、肥後堀、柳川堀、薩摩堀など普請に協力した大名の領地名が残されている。広高は土木事業に 長けており、防風林・防砂林として松原の保護育成を行った。日本3大松原として”虹ノ松原”として今日存在す。なお、広高の子の堅高は天草の富岡城が 島原の乱の際に、一揆側に攻められた際、その責任を取らされ、天草領4万石を没収された、それで禄高は8万3千石となり、堅高は1647年(正保 4)に、江戸藩 邸にて自殺し、寺沢家はお家断絶。以後、譜代大名5家が入れ替わった。寺沢氏が改易となると一時、天領となった。2代大久保氏~5代水野氏迄目まぐるしく 入れ替わった。1817年に、小笠原氏が入部して、1869年版籍奉還となり、1871年廃藩置県を迎える。そうして、ここは1877年に唐津城跡公園となったのである。


<j>

<i>

<k>

<l>

<m>

<n>

<o>


<p>


<q>

<r>

<s>

<t>

<u>

<v>

<w>

<x>

<y>

<z>

<a1>

<b1>

<c1>

<d1>

<e1>

高島: 唐津市の沖合い3kmほどのところにある人口400人の離島。宝くじが当たるという評判の宝当神社があり、宝籤のシーズンには多くのファンが訪れる。 島の海岸線の総延長は約3.2km。島の北部は山になっており、人家は南部の海岸沿いに集まっている。山頂へは小道があるが、特に未整備で頂上は林のまんま。島の 周回する小道は、40分程で1周可能で、以前は島民のヴォーキングに活用だった。がしかし、福岡県西方沖地震の際に、崖崩れが起き、現在も通行止めになったまんま。 島には、唐津市立高島小学校はある。全どの島民が”野崎”という姓を名乗っている。これは、この島を海賊の襲撃から救った野崎綱吉の名に由来する。


<f1>

<g1>


<h1>


<i1>

可也山: 「筑紫富士」と呼ばれ糸島半島の中で1番高い山で365m(標高)あり、旧期花崗岩類の糸島型


<j1>

<k1>

<l1>

<m1>

虹の松原: 唐津市の唐津湾沿岸に広がる松原。日本の3大松原のひとつで特別名勝に指定。日本の白砂青松 100選、日本の渚 100選、かおり風景 100選、日本の道 100選 にも、そして、玄海国定公園の一部でもある。長さ約5kmにわたって弧状にクロマツの林が続いている。その上、海水浴場に隣接。この松林が今日まで保護育成されてきたのは、 17世紀の初め、唐津藩の藩主寺沢広高が新田開発の一環として、防風林、防砂林として植樹を行った。藩の庇護の下、禁伐の掟(伐採は死罪)もちろんの事、燃料としての落葉の 採取も厳しい制限が課せられていた。また、この藩主の改易や移封により主家が変わっても手厚く管理されたのだ。寺沢は、この松林の中に自分が愛してやまない松が7ほんあると 言ったというがどの松と指定されてはいない。このことは、住民に「もし自分が粗末にした松がその7本のどれかだったら」と思わせることで、全ての松を大事にせざるを得ないように、 心理的圧力をかけたものと言われている。この松原は、藩政時代は「二里松原」と呼ばれた、明治になって、「虹ノ松原」とも言われているが、その変わった理由は不詳。


<n1>

<o1>

<p1>

<q1>

九電 唐津発電所: 唐津市二夕子3-213 (火力発電所)1967年9月に1号機が運転を開始する、2,3号機まで建設した。現在2,3号機は残存してる。1号機は当初石炭専焼であったが、後に 重油専焼に転換した。そして老朽化に伴い1号機廃止。これは石油火力発電は原油高の影響を受けやすいほか、不況による電力需要の伸び悩み、設備の老朽化などににより2・3号機は長期 計画停止されており→現在、無用の長物状態にある。→稼働していない建設物かな!

2号機(長期計画停止中)
○定格出力:37.5万KW ○使用燃料:重油、原油 ○営業運転開始: 1971/07/02
3号機(長期計画停止中)
○定格出力:50万KW ○使用燃料:重油、石油 ○営業運転開始: 1973/06/29
廃止した発電設備 1号機(老朽化廃止)
○定格出力:15.6万KW ○使用燃料:重油(当初は石炭だった)○営業運転期間: 1967/09/03~1989/04まで(22年間程)

<r1>

<s1>

<t1>

<u1>

<v1>

<w1>

<x1>

<y1>

<z1>

<a2>

<b2>

<c2>

本丸広場はサクラがいっぱい


<d2>

<e2>

<f2>

<g2>


<h2>


<i2>

<j2>

<k2>